2024年 八戸市三社大祭

おはこんばんちは

三社大祭を観覧してきました。
しかも今年は2日分行ってきました!

1回目最初の日は「山車」(表現が失礼だったらすいません。派手に飾りつけた人力の車台)の山車上で太鼓叩きながら動かす日

そして2回目山車を移動しないながら山車上で太鼓叩く日


ちなみに1回目の日は、妻の友人と一緒です。
1回目行った時のわたしたちの意見
訪問した時間のせいなのか「七夕」より少なくない?!
でした。出店関係も結構少なめでしたね。 もちろん山車も動いてるのですが・・・🤔


2回目の日。 この日は午前で妻の友人は、帰られたのでわたしたち夫婦で閲覧
山車移動しない日であるこの日がかなりの人でした!

理由きっと
移動しないこの日は移動しないだけあってか、最初か最後地点がわかれば山車をここから歩いていけば全部見れるというのもの。 他、関係者や関係者家族など行先が決まってる方もいるなどなどあると思いますが、その中でおおぜいの人が来る最大の理由だと勝手ながら思うのが

「三社大祭という風情がある祭りの感じから少し離れてまさにお祭り感」だと思います!

皆さんワイワイやってますし♪、太鼓を鳴らす方々も三社大祭の風情から少し違く次世代組やベテランの方々たちなども含めたのリズムと力強さがある派手派手な叩き!!
日が暮れるにつれて山車の派手さもライトアップされる事によりより派手に!!

気軽に見ものを!派手なのを!だとこの2日目に行った祭りの締日が良いのでしょう💭
とは言うものの、基本や祭りの根っこ部分があっての最終日なので、そこは最終日だけ注目されるのはなんか違うとも思います。


ちなみに1日目に立ち寄ったゲームセンターでちょっとした事がありましたので、別に書きますよ

タグ: イベント参加 ただの日誌 三社大祭
トップページへ