INDIE GAME MARKET(インディー ゲーム マーケット) 5 に買う側参加

おはこんばんちは
2025年5月18日

仙台市太白区文化センター
地下1階にある
展示ホール
にて開催された

INDIE GAME MARKET(インディー ゲーム マーケット) 5 に買う側参加

に買う側参加しました。


入るとところ狭しにいろいろなブースでゲームやゲーム関連が販売されてました!

入り口前には簡潔に言うと落書きできるホワイトボードがありました📝




入場は 無料 です

入り口前
[image:Gazou/Event/INDIE_GAME_MARKET_5/IMG_7173_s.png alt="入り口前看板 1"]


[image:Gazou/Event/INDIE_GAME_MARKET_5/IMG_7174_s.png alt="入り口前看板 2"]


パンフレット
[image:Gazou/Event/INDIE_GAME_MARKET_5/IMG_7196_s.png alt="パンフレット画像"]


入り口早々から結構な入場人数で、人が少なめなところから始めてしばらくところ狭しとグルグル移動


そして妻は珍しくゲーム購入に積極的な姿勢になり買ったのがありまして・・・

妻はホラー系が好きなので、そのゲームと買ったゲームの書籍を買いました。
積極的になった理由は

販売していた値段+会場でトークショウもしていた飯島 多紀哉様が買った商品に サインをしてもらえる !

事だったでしょう😎

mebius.(株式会社メビウス)様ブース購入


[image:Gazou/Event/INDIE_GAME_MARKET_5/IMG_8145_s.png alt="mebius.(株式会社メビウス)様ブース 購入品画像"]

あっポスターはおまけでいただけました!
ちなみにmebius.(株式会社メビウス)様は2カ所分のブースを使い販売していましたよ

そしてわたしはこちらを購入

はにーらびっと様にて

「今でもなぜか覚えてる 昔遊んだあのゲーム」
[image:Gazou/Event/INDIE_GAME_MARKET_5/IMG_7198_s.png alt="はにーらびっと様商品買った画像"]


子供の頃ゲームばかりしていたわたしです。
そういうのありますよねぇ
「ストーリーとか操作感とか覚えてる」というのもありますし「音楽が脳内再生」というのもありますよ!
ストーリーは
「ファミコン探偵俱楽部」の1と2とか
操作感としては
ゲームは好きだけどアクションは苦手の妻が初プレイかつわたしも十数年ぶりの
ファミコン「ドッジボール部サッカー編」をプレイしましたけれども、わたしはダイビングヘッドとオーバーヘッドキックを使用しないでもなんとか1ゲームでクリアできましたし。服部学園のオウンゴールに助けられたけど勝ちは勝ち
音楽は
「桃太郎伝説」の戦闘BGMとか・・・


さ、さてざっくりとですが、内容的には
思い出話
と言えるでしょう。
おっさんのわたしには思い出がいっぱいなので、こういう話は良いですね♪
共通項があるってうん十年昔はよくあったけど多様化によりどんどんコアな層だけに通じる。って事になっていきますから😌

とは言え、ブースの方と記事中のゲームについて本体名を言ったもののみごとに食い違ったのはわたしの無知ですが・・・


も、もう1つ買いました
GAMEIMPACT(ゲームインパクト)様にて

「J.MIKAMI 魂 NATION」
[image:Gazou/Event/INDIE_GAME_MARKET_5/IMG_7197_s.png alt="ゲームインパクト様商品買った画像"]

これはもう個人的には買うしかないでしょう!

小さなアルバイト代を貯めに貯め抱えて、あの時見てプレイしたゲームを自転車で探し、ついに見つけた!あのときあったゲーム・・・その1つが「MUTATION NATION」このゲームは・・・・・・
ま、まぁ~という思い出が未だにあります!これはもう買うしかないです!

内容的には
筆者の経歴とミューテイション ネイションの開発までの経緯や当時の開発状況とかほかいろいろ

当時は情報源にインターネットなんてのはほぼなく気軽になにか知るなんてことは難しい時ですし、そんな現在でも制作側の1意見とか環境というはなかなかでてこないものです。

2025年現在このゲームの現物はROM版はもとより安価であるはずのCD版でもかなりのレア扱いになっています💦



GAMEIMPACT(ゲームインパクト)様も2カ所分のブースを使い販売していました


あ~そうそう
わたしはホラー大の苦手ですから・・・。


はにーらびっと様のサイトはわたしの探した範囲ではなかったのですが、
mebius.(株式会社メビウス)様のサイト他体験版を体験させていただいたブース様のサイトなどを載せていきますね


RPGゲーム「ガロゥズストライフ」の体験版されていただいたブース
ヌバタマゲームズ様
いきなりですがサイトというかヌバタマゲームズ様はSNSの「X」へ行きます。わたしは今SNSやってないので最初の部分しかみれない😅


アドベンチャーゲームの体験版をされていただいたブース
RAINSHIP1920様のサイト
体験版をさせていただいたあとPORTFOLIOを記載された・・・書類?パンフ?をいただいたので体験版をしていたゲーム名が載っているまたはサイトを調べれば載っていいるものと思い体験版名をその場でメモしていませんでした💧
そして体験版の名前がわたしではわからずだったもので・・・ゲーム名はわかりません😖



また体験版とは違いますが基本無料のナンダコレ様の「仏陀摩真」というゲーム?というかアプリケーション?もやりました。

ナンダコレ様のサイトで「仏陀摩真」ちなみにナンダコレ様のサイトで「仏陀摩真」と書きましたが、わたしとしてはサイトにジャンプする際は、サイト様ホーム画面にしたいところ・・・なのですがいただいたパンフレットのQRコードにはアプリのURL。 サイトは直に「仏陀摩真」ゲームサイトしか見つけられませんでした😓

本物の木魚でぽくぽくできました。
ブースの方が着ていた衣装も気になって質問したところ
本物の衣装ですが、コスプレとの事。 当人いわく「本日5回目の質問です😏」だったみたいです
え~アプリケーションの内容は、ぽくぽく以外は特に操作を必要としません!
Windowsはわかりませんが、android端末非対応なのできっとアップル系のみ遊べるアプリケーションなのでしょう💭

わたし達は午後に会場に到着したのですが、いろいろなブースを周ったり会話したり体験版のプレイしたり買うのどうしようか?と悩んで、さて買おう!となってからコンビニエンスストアのセブンイレブンへ引き出しに行ったりとかしていたら、あっという間にイベント終了の時間に。

妻はナンダコレ様のサイトの「仏陀摩真」がかなり面白がっていました!
わたしは・・・
お客さんでいた餓狼伝説のあのギースのシーンをプリントした人が気になりました😂


 とても楽しませていただきました♪ 

すべてて購入できるほど資金はありませんが、次回の時にも行ければと思っています!


ゲームインパクト様商品はわたし達の投稿
北海道開催2023年6月17日でのイベント「レトロゲーム DE アソビバ in北海道」
そして同日
「ゲームトレジャー4 大夜界村」
にて1つづつ買った合計3つですね。
mebius.(株式会社メビウス)様と一緒の個数ですが、GAMEIMPACT(ゲームインパクト)様のサイトを見て開催地確認イベントに参加しているので、GAMEIMPACT(ゲームインパクト)様でまた何かを買いたいと思っていますので、ぜひ今回に限らずまた東北に来てほしいところ

今回の開催は会場内でもブース販売していた
株式会社ピクセル様

株式会社ピクセル様サイト内今回のイベント記事はこちらのPICEL様サイトになります。

余談ですが、株式会社ピクセル様のゲームは私たちの記事「ゲームトレジャー4 大夜界村」のブースにて販売してたゲームショップ1983様でも取り扱っていたと思います。


ゲーム関係のお仕事ってどんな感じなんだろうなぁ

タグ: イベント買う側参加
トップページへ