ビックリマン

おはこんばんちは

以前の記事そして次の記事にてビックリマンシールとまた思い出話もしたので、思い出話をもう少し・・・。

チョコが捨ててあったりそれこそシールだけ取ってパッケージごと捨ててあったり・・・。
なんて光景をよく目にしていましたが、昨今ではそんなちょっとしたゴミの光景は見にしなくなったけれども、自動販売機併設の缶など飲み物の容器を捨てるところにゴミをつっこんでる。 というのを見かける様になり結局、
年齢が低い層は適当になりがち。
なのは、数10年経っても結局変わらないという印象があります💧 大人バージョンで昔で言うならタバコポイ捨てと結局変わらない。

今はシールというよりカードがメインなので空きパッケージを容器捨てに捨ててる光景を見ますね。 全然関係ないところに話が行きそうなのでゴミ関係はここまでに。


次はビックリマンシールの裏に書いてあった

○○は××へ貼り返しちゃえ

とこんな感じの内容が書かれていましたが、レアでないビックリマンシールを結構持っていた当時のわたしは、実演したことが結構あります😎
金無い当時のわたしはでも
コレは無駄の極みなんじゃないか・・・。
と思った思い出があります💧

前の思い出話記事

偽物

についてですが・・・今当時の買うとなると値段高いのね😅 結構いい値段します。
当時はよく見かけた物今では結構高いです!

でもビックリマンシールとは関係ないながら不思議なのは、昭和50年代以前の商品は・・・特別な値段って感じでは売りにだされていません。

きれいな状態ではない

からでしょうかね💭

他、当時アニメも見ていまして特別に記憶に残ってるのが

魔性ネロの回(だったかな?)

最終回

攻撃を吸収する敵はこうやって倒すのか😯

なんて思ったものです!

一本釣り大帝(漢字あってるかな)
が個人的に好きだったなぁ


「スーパー」が付くアニメは・・・あまり記憶ないけど😓


今日はこの辺で

タグ: ただの日誌 ビックリマン
トップページへ